イチログ

ロードバイク旅の記録

【沼津土肥線】駿河湾越しの富士山を見てきた話【駿河湾フェリー】

海の先に富士山が見える写真を見たんです、

Twitterで。投稿者さんに場所はどこか尋ねると、

静岡の県道17号線だと教えてくださりました。

 

もういくっきゃないなと。ということで

駿河湾越しの富士山を見に沼津土肥線(静岡県道17号線)を走ってきました。

f:id:yoichi_411:20210404175655j:plain

【沼津土肥ライドまとめ】
・沼津~大瀬崎間は富士山+駿河湾が良く見える!
・大瀬崎~土肥間は山道。200mアップ200mダウンが繰り返します。

 休憩できるとしたら、井田、戸田くらい。それ以外は岬と山。補給なしの山間部+海沿いのシチュエーションは和歌山の白崎海岸に近い。
・全体を通じて食料補給地がほぼありません!ハンガーノックに注意!

・走行不可になった場合の代替手段はないものと考えていいと思います、走りぬきましょう!

【朝食@沼津:金目鯛の煮つけ】

冒頭にも書いたように、ライドのきっかけはうりぼう(@SyMrn7)さんのツイートを見て、いい写真だと感じたため。Twitterを見てると思わぬ景色を見れるから、やっぱりTwitterはやめられないな(依存症)

 

 

さて、17号線を走るルートですが、

大きく3つあると思います。

①伊東から東伊豆からぐるりと回り、下田経由で西伊豆に回る、イズイチルート

②清水からフェリーで土肥、土肥から沼津までライドルート

③沼津からライド、土肥から清水へフェリールート

 

①はとても走れる気がしなかったのでパス。

②なら早朝日本平を走って、夕方富士山見ながら沼津へいける。②がいいなぁと思えど、最寄駅から清水駅までの移動時間、清水港からフェリーが出発する時間を計算すると不可能と判明。

脳内CPUが計算した結果、選ばれたのは③、沼津スタート、清水ゴールルートでした。

 

 

f:id:yoichi_411:20210404222658j:plain

ということで沼津駅に到着。時刻は9:30。

この日も早起きして最寄り駅から輪行したため、朝ごはんを食べる時間はなく、もうお腹ペコペコ。

 

では何食べるか。せっかく沼津に来たのだから海鮮でしょう。てことで朝ごはんを食べに【沼津 みなと新鮮館「あじや」さん(@numazukou_ajiya)】に伺いました。

目当ては金目鯛の煮つけことシャイ煮定食。

これが実に美味でした。

 

実は金目鯛の煮つけは人生初実食。あっさりとした味付けで食べやすかったです。よく煮込まれていたおかげで背びれも食べれました。美味しかったなぁ。

 

f:id:yoichi_411:20210404222716j:plain

沼津 みなと新鮮館は沼津駅から約10分

【沼津~大瀬崎】

ゆったりとくつろいでいるともう12:00。グーグルマップ先生曰く、沼津か、土肥港までは4時間30分とのこと。

清水港行のフェリーは17:45出発‥

 

であれば余裕!これだけ時間あればゆっくりとはしってもええじゃないかと油断しつつ県道134号線を南下、一路県道17号線へ。

 

f:id:yoichi_411:20210404223133j:plain

134号線道中にあった諏訪神社。ひっそり佇む雰囲気が好み。

 

f:id:yoichi_411:20210404191402p:plain



17号線に入ると、早速駿河湾が右手に見えてきました。この駿河湾、最深2,500mあり、日本一の深さを持つ湾だそうです。乗鞍が2,700mなので、それとほぼ同等。

なおかつ静岡は富士山もあるので、日本一高い山と日本一深い湾を持つわけですね。

 

ぶらりと17号線走り始めると右手に淡島が見えます。周囲には何やら観光客がわさわさと。

違うのは全身で主張する推しへの愛。そう、淡島がある内浦付近はラブライブサンシャインの舞台でもあり、多くのラブライバーが巡礼している場所でもあります。なんでも作品が公開されてから沼津を訪れる観光客が数倍になったとか。

 

自分もゆるキャン△聖地巡礼を幾度もしているので、作品のファンが聖地巡礼する気持ち、よくわかります。コロナ禍なので迷惑をかけない範囲で巡礼を楽しみ、お金を落としていくことで、経済を回していく。それが街、作品のためになるはずと信じてます。(という大義名分で観光するたび観光地でご飯もりもり食べちゃうのはナイショ。)

 

 ラブライブサンシャインはリアルタイムで視聴していましたが、ちゃんと舞台をを訪れたのは今回が初。ただアニメ本編ではどのような風景描写だったかは朧気でしかなくなってしまってましたので、改めて作品見返そうかなと思ったり。ちなみにあたしの推しメンは国木田花丸ちゃんです。いっぱい食べる子、いいよね…。

 

 【撮影に困らない区間、沼津~大瀬崎】

淡島を横目に先に進み、西浦小学校付近に来ると海岸線沿いに走れる区間に。ここから大瀬崎までは真横に富士山と駿河湾を一緒に見える区間、そして撮影が捗る区間です、いやだって、海×富士山の組み合わせだけでご飯10杯行けるのに、桜が追加されたら、もう…。ねぇ?堪らりませんよ。滾る。そして、果てます、果てます。

f:id:yoichi_411:20210404194100j:plain

富士山+桜+駿河湾=最の高

 

f:id:yoichi_411:20210404194209j:plain

富士山+桜+駿河湾+ロードバイク=欲張りすぎ?でもOKです

f:id:yoichi_411:20210404194449j:plain

富士山+駿河湾+桜マシマシ

f:id:yoichi_411:20210404193920j:plain

正面に富士山+カーブ、ワクワクする

f:id:yoichi_411:20210404194721j:plain

西浦小学校前にて

f:id:yoichi_411:20210404175655j:plain

用心棒付近にて

 

f:id:yoichi_411:20210404195242j:plain

大瀬崎。ここもゆるキャン△の舞台。神池の水は何故か淡水なのだそうです。

 

いや~、撮影が捗る捗る。桜が残っている想定外のおかげで撮影時間が伸びに伸びました。予定より時間がかかっちゃます。仕方ないね。前々から桜+富士山の組み合わせをフィルムに抑えたいと思っていたので、叶えられて満足です。

 

撮影してると、車やバイクがビュンビュン走っていきます。きっと移動するだけならば、ロードバイクよりも自動車やバイクの方が確実に楽です。

 

スピードは出ないし、ガソリン、エンジンは付属していない。頼れるのは己の体のみ。食費や車体、自分の体のメンテナンス費用が掛かる、と、よくよく考えるとコスパは非常に悪いロードバイクですが、撮りたいと思ったタイミングで停車し、撮影できるのがロードバイクの魅力だと、改めて思った次第。

 

【大瀬崎~出会い岬(戸田)】

大瀬崎以降、県道17号線は南下していくため富士山は風景からフェードアウトし、山道がコンニチハ。ここからがヒルクライム区間。ひたすら山道、時々海です。なので、もし富士山+駿河湾+ロードバイクの構図で写真を撮ることが狙いならば、大瀬崎以降は走る必要はないと思います。

 

今回は土肥港駿河湾フェリーに乗るのも目的の一つ、かつ、お家に帰るための生存ルートなので先へ進みました。

 

f:id:yoichi_411:20210404200132p:plain

さくらが咲いている山道も乙ですね。

f:id:yoichi_411:20210404200235p:plain

井田付近、山に新緑の色が見えます

少し調査したところ、西伊豆の陸路が整備されたのは昭和40年代だそうです。その時代に道を開いてくれたからこそ、今こうして走ることができると思うと、実にありがたいなぁと思うものです。

f:id:yoichi_411:20210404201009j:plain

煌めきの丘にて。断崖絶壁@井田

 

ただ、大瀬崎から井田までは一度登って、下る。

井田から戸田までまた登って、下る、という構造になっているのはきつかったです汗 

走ってわかったのが、県道17号線は休憩ポイントがあまりない上、車の行き来が案外多いこと。10分に一回は車が前から来るor後方から僕を抜いていきます。疲れからうっかり道路の真ん中を走ったりしたら轢かれかねません。

 

f:id:yoichi_411:20210404200613j:plain

出会い岬にて。このモニュメントはゆるキャン△でも出てきましたね。

f:id:yoichi_411:20210404200712j:plain

御浜岬を望む。大瀬崎と間違えることが多いと鳥羽先生が言ってた。(ゆるキャン△にて)

 

 

 

【出会い岬(戸田)~土肥】

さて、出会い岬で撮影がてら一旦停車しているときにふと時計を見ると、時刻は15:30。清水港行のフェリーは17:45発。フェリーの時間に間に合うか、不安になってきました。

 

青看板を見るに戸田から土肥まで16km。平坦の道なら16kmくらい、なんとかなる。しかしここは山間部だ。かつ未走破区間。本当に間に合うのか...?フェリーに乗れなかったら宿泊?それとも下田まで走る?いや、ナイトライドは怖い...

 

等々、思えど、前に進まないと始まらないので前進。

 

 

 

するはずだったんですけどね、桜のトンネル見ると止まっちゃいますね。

 

 

f:id:yoichi_411:20210404201541j:plain

出会い岬付近にて。満開だったら…

 

 

f:id:yoichi_411:20210404201832j:plain

 

桜のトンネルやぁ‥満開のときに来れたら、どれだけ素晴らしい景色だったのだろう‥ついゆったり撮影していましたが、当然ながら時間はどんどん進んでいます。急がねば…。

 

出会い岬から桜のトンネルをくぐると戸田の町までは長い長い下り坂。ということはここからまだ上り坂なわけで。進めど進めど上り区間

 

本当に進んでいるのか。食料がおにぎり一個しか持参していないから、スピード出しすぎたら疲労ハンガーノックにならないか。でも、このペースでフェリーに間に合うか。変わらぬ山の風景を見れど不安は募る。。。山間部は看板がほとんどない+スマホ見る余裕ないことが不安をさらに大きくする。

 

f:id:yoichi_411:20210404202407p:plain

1650頃の写真。ようやく表れた青看板。土肥まであと3kmが遠い

 

 

結果から言うとフェリーは間に合いました。

土肥港に到着したのが出発30分前の17:15。事前調査で調べ切れていませんでしたが、乗船20分前に自転車は土肥港に居る必要があるそうです。何とか間に合ってよかった‥受付をしてからは安心感からか途端に右足が吊ってしまいました、いやでも本当、間に合ってよかった‥。

 

フェリーに間に合った要因で考えたられるのが、SDPペダルとSPD対応シューズの導入。

今まではフラットペダル、かつスニーカーだったのでペダルを踏むことでしかチェーンに動力を与えられていませんでしたが、SPD仕様シューズにしてからは足を引き上げることでも前への推進力を加えることが可能に。今後もSPDシューズ、愛用していきます。

 

駿河湾フェリー

あとは優雅に船に揺られて移動だけです!

清水と土肥を結ぶ県道223号線は海上にあるので、移動はフェリーなのです。

清水~土肥間の運賃は、大人 2,300円、自転車 500円。乗船は乗用車、バイクより早く、徒歩利用者と同じタイミング。出発20分前に乗車個所にいる必要がある。乗船時に切符を渡す。船内は飲食店あり。運行中は自転車に戻れないので注意、です。

f:id:yoichi_411:20210404203154j:plain

 

f:id:yoichi_411:20210404203256j:plain

クランクにロープ、後輪に気が当てられ固定されます。

f:id:yoichi_411:20210404204110j:plain

サンセットフェリー

f:id:yoichi_411:20210404204243j:plain

船内の飲食店、屋台のようで雰囲気や良し

夕焼けを見ながらの船旅‥いいものですね‥(強風ですごく寒い)

 

ライドプランにフェリーを使っての海上移動を組み込んだのは初めてでしたが、トラブルもなく、のんびりと移動を楽しめました。

 

ただ、サイクルジャージでいると、どうも周囲に馴染めてないのがわかってしまいました、まぁ格好だけ見るとぴちぴちの変質者ですし笑

上着はウィンドブレーカーで代用できるので、問題は下ですね。今度からフェリーに乗る際は短パンを履くようにしましょうね。

 

船に揺られること1時間15分。清水港に到着。ここから本日の温泉へ向かいました。

 

下船時感じたのが、清水は都会だ、ということ。ライトアップされた観覧車を見たときは未来を感じましたね。西伊豆との発展速度の違いを視覚的に感じます。

土肥と清水の違いはなんだろうと考えると、

平坦な土地があり、線路、道路を整備できているか

お店や病院、道等のインフラがあり、人の出入りがあるか

この2点が発展速度の違いにつながってると思います。

清水は2つを満たしている。土肥は満たしてない。しかし、山と海が近く、少し走っただけで絶景。食糧不足による命の危機を感じられるのが、土肥‥西伊豆の魅力。

そう、清水の魅力と土肥(西伊豆)の魅力は正反対なので、それぞれの良い点を体感できる、駿河湾フェリーはよいものだなぁと思った次第。

 

【本日の温泉】

今回は草薙にある【あおい温泉草薙の湯】に立ち寄りました。

入館料は850円。サウナ水風呂外気温完備。温泉から出るとすぐに飲食休憩スペースがあるのがずるい設計で、ついつい食べちゃいますね。免疫アップライスを頂きました。メニュー表にある商品名を見て即オーダー。何が出てくるかと思えば、鯖のから揚げ、きのことパプリカの炒めものに水菜がまぶしてあるガーリックライスが出てきました。これがまぁ美味しいのなんの。ヘトヘトになった体に元気が湧いてくる!美味しゅうございました。

f:id:yoichi_411:20210404203601j:plain

草薙の湯。草薙駅から自転車で3分、清水港から25分の好立地。

最後は草薙駅から輪行して帰宅しました。

草薙駅、とても綺麗+北口にローソンと手洗いがあり、利便性が高いなと。

f:id:yoichi_411:20210404203943j:plain

【まとめ】

沼津土肥線は富士山+駿河湾の構図はもちろん、道中桜並木が多いコースでした。

山なのでヒルクライムする必要があったり、フェリーの時間を考えるとのんびり走れない、コンビニがないので補給ができない等、注意することは多いですが、自洗に準備をしておく、余裕持って計画を立てて走ることができれば、海と山を楽しめる、楽しいルートだと思います。

ただ、道幅が狭いわりに交通量が多いので後方からくる車や、見通しの悪い曲がり角の前では減速をする必要があります。道路の舗装状態も大瀬崎~土肥間は良いとは言えないので、思わぬ事故に注意、ですね。

 

次回は桜満開の時に来たいなと思いました。今度は土肥スタートかな。また会いに来るよ。

【SPDペダル】クランクブラザーズ CANDYを購入した話

MY NEW GEAR‥(言ってみたかった)


f:id:yoichi_411:20210321225411j:image

 

今までフラットペダルを着用しロードバイク乗っていましたが、フラットペダルを使い続けたことで脚への疲労の蓄積、一日に進める距離の限界を感じました。

このまま使い続けると身体への負荷で将来長く乗れる見込みがなくなると考え、ペダルを新調することにしました。

 

ロードバイク用のペダルといえば、以下の2つが挙げられると思います。

一つは【SPD-SL】

こちらは速さ重視のペダル。固定する角度の調整も可能。早く走る人向け。また、クリートという、シューズとペダルを繋ぐ部分がプラスチックです。

もうひとつは【SPD

こちらはロードバイクやマウンテンバイク向けのペダル。速さよりもロングライド、普段のあるきやすさを重視したものです。クリートは金属なので頑丈。また、シューズはスニーカーなようなデザインが多く、クリートが靴底から出ていないので歩きやすいのが特徴。

 

どちらを選ぶか。自分のライドスタイルから考慮して決めました。ライドスタイルはロングライド+輪行+面白そうなところがあれば歩いていくスタイル。

よって、【SPD】を選択。

 

次はどのSPDペダルにするかです。事前調査したところ、どうやらシマノを選んでおけばいいらしい。そう、ざっくりな考えのもとにY'sロード新宿へ向かいました。

 

で、お店で店員さんに

・とにかく軽いペダルがいい

・シューズから外しやすい、つけやすいものがいい

と伝えたところ、オススメされたのが

【クランクブラザーズ CANDY】でした。

 

特徴は4面着脱可能というところ。そして他のローディーと被りにくいということ笑

店員さんのおすすめ、ということでそのまま買ってしまいました。いつか騙されて壺を買わされかねない。合わせてペダルレンチとグリスも購入。

 


f:id:yoichi_411:20210321225432j:image

他の追随を許さぬ4面構造。利便性はまだ不明。

 

帰宅後早速愛車に取り付けました。このCANDYですが、ペダルレンチは不要で、六角レンチ、即ちアーレンキーのみで取付可能です。勿論元から付けているペダルをクランクから外すときはペダルレンチ必要にはなるのですが‥。

 

クランクへの着脱手順は以下になります。

ペダルレンチで元のペダルを左右共に外す

②CANDYのネジ部分にグリスを塗る

③手でクランクにCANDYを回して入れる

④アーレンキーを用いCANDYを回して固定する

 

コツは③の部分。アーレンキーで無理やり回すとクランクが壊れます。なので、まずは素手でCANDYをクランクにブッピガンしてあげましょう。

 

勿論クランクだけではなくSPDシューズにもクリートを取り付ける必要があります。

SPDシューズの裏面にクリートを取り付ける部分があります。金属の金具にネジを2つ取り付けることで固定されます。このときゆるいとCANDYから外せなくなるので注意。

 

SPDシューズへのクリート取付手順は以下になります。

①黒い泥除け?をつける

②金属を取り付ける。左右あるので注意。

③ネジで固定する。4ミリのアーレンキーで取付可能です。


f:id:yoichi_411:20210321225522j:image

実際に取り付けた画像。一番下に①で取り付けた黒い泥除け?があり、その上に②でつけた金属のキラキラしたものをつけます。ここがCANDY‥ペダルとブッピガンします。

③のネジは金属の2つ穴につけます。しっかりとアーレンキーで回し固定してあげましょう。

 

で、実際に乗ってみて、SPDシューズをCANDYに着脱した感じですが‥初のSPDであり、比較対象がないのでなんとも言えません、すまない。

わかったこと

・つま先に力を入れるとクリートとシューズがハマり、拇指球を軸にかかとを回すと外れる

・フラットペダルと比べると僅かな力で回せる。

自然と足が回る印象を受けた。何度か試し乗りと調整をしていくことでベストポジションを確立できると考える。

 

今日買った勢いで書いたので、まだ実走行は無し。実際に走ってみての感触はどのようなものか。これからが楽しみです。

 

【足柄峠】夕暮れの富士山撮影に行った話【静岡県道365号線(富士見金太郎ライン)】

富士山が見える峠に行きたい、それも駅から近くて手軽に登れる峠がいい。選ばれたのは足柄峠でした。ということで走ってきました。

f:id:yoichi_411:20210301203951j:plain

足柄城跡にて

 

足柄峠は神奈川県と静岡県の間にある峠です。ルートは2つ。

神奈川県の松田駅方面から登るルート

静岡県駿河小山駅方面から登るルート。

 

先駆者のブログやツイートを見ると神奈川側から登る方が多く、道中には斜度15%の坂があることが判明。

反対の駿河小山から走るルートは斜度、距離共に神奈川側より優し目。右足の膝裏が痛むので今回は距離短め、富士山多めの駿河小山側からヒルクライム静岡県道365号線(富士見金太郎ライン)を経由したライドです。

 

足柄峠ライドまとめ】

・静岡側のルート、駿河小山駅か足柄駅が最寄り。駿河小山駅近くにはセブンイレブンあり。

・金太郎富士見ラインの入口は「岩田商店」

足柄峠、道中手洗いポイント、及び街灯なし!足柄城跡にもない!

・前半のターニングポイントは「東名富士カントリークラブ」。ここまで斜度がきつい。坂の構成はヤビツ峠と類似してる。

・石尊佛・石尊松の大曲からの富士山は素晴らしい

・2021年2月28日時点で誓いの丘は立ち入り禁止。

 

駿河小山駅~東名富士カントリークラブ】

駿河小山駅はホームから改札までエレベーターがないため、輪行時は輪行袋を担いで階段を上る必要あり。手洗いは改札外、コインロッカーはありません。

f:id:yoichi_411:20210301201133j:plain

駿河小山

 

駅最寄りのセブン-イレブン 駿東小山店でアクエリアスとおにぎり調達。ロングライドではないので今回は補給少なめ。そうそう、お店にサイクルラック、ありましたよ。

 

小山町役場を曲がり坂を上ると金太郎富士見ラインの入口、岩田商店さんが見えます。こちらで左折。

f:id:yoichi_411:20210301200308j:plain

岩田商店さん。貴重な水分補給ポイントでもあります。

 

左折すると道路は東名高速下り線をくぐり、東名高速上り線に架かる橋を渡ります。いよいよ本格的なヒルクライムのスタート。木漏れが心地よい区間と、斜度10%が続きます。周囲を林に囲まれていることで癒やしを得つつ、ゼェゼェと息切れを起こし、ひたすら登る登る。

 

前半戦、斜度10%を超えているであろうきつい箇所は大きく3つ。東名高速を渡ってから、ゴルフ場の隣、東名富士カントリークラブの手前。直線の坂なので、先が見えるのが精神的に来ます。

あー、遠いなぁっーっ!!でも頂上からの富士山をはきれいなはず。。。期待しつつ前へ前へ。。。

f:id:yoichi_411:20210301202633p:plain

東名高速を渡ってすぐ。

f:id:yoichi_411:20210301202953j:plain

ゴルフ場の隣。

 

f:id:yoichi_411:20210301203423p:plain

東名富士カントリークラブ手前の大曲。ここまで来たらもう少しで前半終わり!



 

 

【東名富士カントリークラブ~石尊佛・石尊松】

f:id:yoichi_411:20210301203616j:plain

東名富士カントリークラブにて。振り向くと富士山が。

東名富士カントリークラブまで来たら、後半戦。斜度が優し目に。富士山もちょこちょこ見えるようになるので、心に余裕が生まれます。

ちなみに東名富士カントリークラブを過ぎてから2回ほど下って登る坂があります。この道を作った人がサイクリストをぬか喜びさせるために作ったに違いないですね。(断定)

f:id:yoichi_411:20210301204337j:plain

斜度は大分優し目になる。

 

 

 

【石尊佛・石尊松~足柄城跡】

f:id:yoichi_411:20210301204534p:plain

石尊佛・石尊松付近にて。富士山が良く見えます

後半の見どころは石尊佛・石尊松の大曲。視界が開け、目前に富士山が見えます。

この大曲、道の脇に石碑があります。かつてここは富士講や大山講のために多くの人が通った道で、石碑は安全祈願のために建てられたそうです。今は道が整備されているこの道も、昔は舗装されていない山道だった。けど同じところを走っている。

かつての人々の追体験をしている気持ちになり、歴史を感じますね。良い景色の裏に歴史あり。

 

 

f:id:yoichi_411:20210306012646p:plain

f:id:yoichi_411:20210306012829p:plain

f:id:yoichi_411:20210306010648j:plain

 

f:id:yoichi_411:20210306011441j:plain

【足柄城跡~あしがら温泉】

f:id:yoichi_411:20210306011232j:plain

大曲から45分ほどで足柄峠の頂上、足柄城跡に到着。富士山を見れる見晴台へは階段有り。富士山背景に愛車を撮影するには担いで登る必要あり。

 

f:id:yoichi_411:20210306010708j:plain

丁度日没に合わせて登ってこれました。先客もぽつぽつ。その先客さんと富士山の撮影スポットについて少しお話しました。なんでも山中湖のパノラマ台がとても良いと。写真を見せていただくと、美しさのあまりテンションが跳ね上がり、あっー!いいっ!いいですねこれ、うおわぁっ~!Botに。いつか行きます。

 

【本日の温泉】

本日の温泉は「あしがら温泉」さん。足柄駅から100mほど登る必要あり。きつい。

料金は500円。20:00までの営業。水風呂サウナ露天風呂あり。

 

足柄駅から輪行して終了。

f:id:yoichi_411:20210306010927j:plain

 

【まとめ】

手軽に登れる峠ですね。雰囲気はヤビツ峠にそっくり。違うのは手洗いがないこと。

 

以下、ルートの参考にさせていただいた先駆者様の記事です。
・ブログ「自転車Trekker」のcreeker さん

 金太郎富士見ラインの入口や道中のことが詳細に書かれており、

 大変参考になりました。

 ※おかげで斜度10%越えの前半も心の準備ができたので耐えられました笑

runningriver.blog.ss-blog.jp

【TREK】TREKロードバイク車種の違いについて【試乗感想】

ロードバイクメーカー「TREK」で発売されているロードバイクはいくつかシリーズがあります。

・Domane

・Emonda

・Madone

・Checkpoint

・Boone

・Crockett

・520

・Speed Concept

TREKカタログより抜粋

 

今回TREK直営店で愛車をオーバーホールしてもらった際、いくつかに試乗しました。忘れないうちに試乗して感じた違いを記しておきます。やっぱり乗ってみると違いを全身で感じられますね。試乗大事。テキストや画像、聞いた話だけでコンポーネントや車種の違いを知ってても、実際に乗って知るとでは雲泥の差。

 

【大まかなまとめ】

・Domane:エントリー向け。沼の始まり。このシリーズ乗ることで他のシリーズとの

      差異を実感できる。基準となる車種。

・Emonda:Domaneの次に買うならこれかな。Domaneよりもお高い、

      けど性能はいい。何より、Domane乗ってると「欲」が出ますよ。

      もっと軽くしたい、もっと早く走りたい、変速数増やして脚の

      負荷減らしたい,etc…

・Madone:明らかに別物。スゴクハヤイ。

     「お前に足りないものは、それは!情熱・思想・理念・頭脳・

      気品・優雅さ・勤勉さ!そしてなによりもォォォオオオオッ!!

      速さが足りない!!」という方におススメ。

・Checkpoint:完全ゆるポタ専用。アスファルトのはびこる都会でなく、

       砂利道林道の茂る田舎でこそ真価を発揮する車種だと思う。

 

【試乗したシリーズ】

・Domane

・Emonda

・Madone

・Checkpoint

 

【試乗したモデル】

・Emonda AL5

・Madone SL6

・Checkpoint AL5

・Domane SL5

・Emonda SLR7

 

【Emonda AL5】

 ・人生初のディスクブレーキ。凄くよく止まる。「キュッ、キュッ」という感じ。

 それ故右手で急ブレーキすると、慣性の法則が働いて自分の体が前に出る。

 ※リムブレーキだと、停止するまでのスピードの落ち方が

 「シャーーーーーッ」という感じ。

 ・人生初の105コンポ。SORAと明確な違いは、変則のスムーズさ。

 ・ホイールのカラカラ音。調べたらラチェット音というのだそうで。

 ペダル回さずにスピード出していると、ガラガラガラガラガラガラ…って音がする。

 普段使ってるホイールは音しないから新鮮。

 ・変則できる数が多いと走りやすい。

 ・持ち上げた感覚は、「まぁこれくらいの重さよね」という感じ。

 普段から10kgあるDomane AL3 を担いで輪行しているからかな。

 

【Madone SL6】

・人生初のカーボン。軽くてびっくり!

・人生初のアルテグラコンポ。変則すればすぐに応じてくれる。

・他のシリーズとは一線を画す速さ。踏めば答えてくれる感じ。

 もっと速くもっと速く、加速加速!とMadoneに囃されているような。

 速く走ることに特化している車種だと思う。だからこそ、トップスピードを

 常に出し続けてあげないと、車体に申し訳ないし、可愛そうだなと。

 もし購入しても、ゆるポタがメインの自分のライドスタイルと正反対すぎて

 「ごめんな、Madone。お前のポテンシャルを引き出し切れなくて…」と思いそう。

 

 

【Checkpoint ALR5】

・ずっしりとした走り心地。Madoneが「文化的二枚目な兄貴」だとしたら

 Checkpointは「ゆっくりしていってね!!!」と言える。

 もっとゆったり走ろうぜ。もっともっとゆるポタしようぜ、先は長いんだと

 言わんばかり。

・GR1comp 700-42のタイヤの安定感は凄い。

 今回はコンクリの舗装された道を走ったけど、

 林道でこそ威力を発揮する車種とタイヤだなと。

・人生初のGRXコンポ。普段乗るロードバイクのコンポと別物。変則が凄いゆっくり。

 特にフロントの変則。「かっっちゃん」という感じの変則。105,アルテグラ

 「カシャ、カシャ」という感じ。

f:id:yoichi_411:20210220233316j:plain

GRXコンポ。SHIMANOと書かれている右上ある「◁ON」は、チェーンを張るとき使う

・驚いたのがワイヤーの張り弛みを自分で調整できる点。

・ブレーキが平。握るではなく、手を添える。という感じ。

 

【Domane SL5】

・普段乗っているDomaneシリーズでも、カーボンだと軽さが違う。

・フレームにものを入れられる点も違う。ものを入れると重心が下がるので、

 安定するとのこと。素晴らしい…

・サドルとフレーム中間に緩衝があることで反動が和らぐと。ただ短時間の試乗だと違いは分からず…。

 

【Emonda SLR7】

・これ、これは凄かった…。

・コンポ:アルテグラ

・素材:カーボン

・変速機:電動。ボタンを指先で押して変速する。カチッと押すと

 ウィィィと言いつつ変則する。押すと変則。速い速い。

・ディスクブレーキ

・車体がとにかく軽い。片手で車体を持ち上げられる。1Lペットボトルより軽いのでは?と思うほど。

・するする加速する。

 

【感想】

・カーボンは軽い!

 軽いことのメリット、試乗する前はスピードが出やすいとしかないと思っていた。

 けど、他にも「持ち運びしやすい」というメリットがあることに気づいた。

 輪行する際、愛車(1)は凄く重く、移動に時間かかるし、肩こり腰痛に繋がるし。

 それを解決するのは、自分の筋肉増やす以外に、そもそも自転車のフレーム自体を

 軽量化させるのも手だなと。

 

【まとめ】

・試乗すると全身で違いを感じられます。なので、まずは試乗おすすめ!

 

------------------------------------------------------------------------------------

※(1)愛車以外に担いだこと無かったんです、ハイ。

 

 

【富士山】本栖みち〜河口湖まで走った話【ゆるキャン△】

身延〜本栖みち経由で河口湖まで走ってきました。

道中、きれいな富士山が見えました~!

f:id:yoichi_411:20210218223117j:plain

精進湖にて

 

今回の目当てはゆるキャン△聖地巡礼と富士山を愛でることです。この日は運良く富士山くっきりと見れ、年始からゆるキャン△と富士山づくしのライドになりました🗻

 

【本栖みちライドまとめ】
・本栖みちは山梨県南巨摩郡身延町山梨県富士吉田市までをつなぐ25Kmの峠道。

 今回は身延町から走りました。
・身延側からはひたすらにヒルクライム。「甲州いろは坂」と言われる

 くねくね道をひたすら登ります。

・本栖みち、身延側最後の補給ポイントは「道の駅しもべ」

甲州いろは坂の「中之倉トンネル」を抜けると富士山と本栖湖が見えます!

 峠を登ったあとに見る雄大な富士山の姿‥感動しました。

 道中も振り返ると南アルプスが見えたり。。

本栖湖から精進湖、西湖、河口湖と経由すると約2時間。

・天気が良いと精進湖では逆さ富士も見れます☀

【走行日 2021/1/4 日】
【走行距離 71.65km】
【獲得標高 1,068m】

 

身延駅_栄昇堂_みのぶまんじゅう】

ライドの始まりは身延線身延駅から。今回も輪行を使っての移動です。輪行する理由は体を労るため、撮影時間を確保するため、など様々ですが、一番の理由は

「冬ライドは朝方が寒すぎて風邪を引いてしまう」点。風邪は万病のもとです。

なので、陽が昇って暖かくなってから走るのが一番と考えてます。

寒い時間は電車に乗って暖をとる生存戦略です。

 

f:id:yoichi_411:20210219010123j:plain

身延駅にて。輪行解除して出発まで約30分。短縮したいですね。

で、身延駅スタートとした理由は一つ。

ゆるキャン△に登場する「みのぶまんじゅう」を購入するためです。

 

立ち寄ったお店は「栄昇堂」。アニメゆるキャン△8話、

原作ゆるキャン△では3巻に登場してます。

f:id:yoichi_411:20210218223650j:plain

 

 

f:id:yoichi_411:20210218230103j:plain

ゆるキャン△3巻より (C)あfろ

店員さんのハキハキした声が心地よいお店です。

名物みのぶまんじゅう、そのお値段は1個65円。

まず惹かれたのがそのお値段。とてもお手頃価格。

そして何と言ってもあんこが甘くて美味しい。

ちっちゃいので荷物にもならないため、ロングライドのお供におすすめ。

バラ売りOKなとこが特に嬉しい!

 

お店のすぐ近くにもゆるキャン△に登場したベンチが。

身延川を見ながらみのぶまんじゅうをいただきました。

f:id:yoichi_411:20210218230200j:plain

ゆるキャン△3巻より (C)あfろ

 

f:id:yoichi_411:20210218230300j:plain

 

f:id:yoichi_411:20210218225037j:plain

ゆるキャン△3巻より モチモチしてておいしいねぇ (C)あfろ

 「栄昇堂」の場所はこちら。身延駅すぐ近くです。

 

 

【本栖高校_旧下部小学校・中学校、常光院】

みのぶまんじゅうを頬張ったら次の目的地、旧下部小学校・中学校へ向かいます。

ここはゆるキャン△作中に登場する本栖高校のモデルとなった学校です。

 

f:id:yoichi_411:20210218233003j:plain

本栖高校のモデル、旧下部小学校・中学校

この学校、既に閉校してます。1947年に開校し、少子過疎化の影響で2016年に閉校。子どもたちが年を追うごとに少なくなり、学校自体も終わってしまうことに淋しさを覚えます。私の出身地もちびっ子の人数は段々と減少しているので、いつか母校も無くなるのかなと思うと…。いつかきっとその日は来るとは思いますが、今はまだその時ではないとも、思います。

 

さて、旧下部小学校・中学校は正門が開いており、奥にはゆるキャン△のキャラクターパネルがあります。また、交流ノートもあります。パラッとノートをめくると、遠くは北海道や愛知など、様々なところから学校に聖地巡礼している方がいることがわかります。記されたコメントの多くが、ゆるキャン△に癒やされた、実際に来てみたかった、また来ます。と言うもの。

そう、ゆるキャン△は不思議と舞台に訪れたくなる気持ちが湧くんですよね。自分が住んでいるところからちょっと頑張れば行ける、というもの動機の一つだと思いますが、北海道からくる人は、本当にゆるキャン△が好きなんだなと、同じファンとしてほっこりしました。※それか水曜どうでしょうに影響された藩士か‥それも魅力。

f:id:yoichi_411:20210218233145j:plain

正門にちょいとお邪魔しました

 

f:id:yoichi_411:20210218232748j:plain

常光院のファンアート。犬子かわええのぉ

 

 

そうそう、学校の近くにある「常幸院」にはゆるキャン△ラッピングのされたラッキードリンクショップ‥自動販売機があります。道の駅しもべまでは少し距離があるので、ここで水分補給していくのがおすすめです。

f:id:yoichi_411:20210218232000j:plain

また、常幸院境内にある「慈愛之鐘」、こちら、なんと自由に突いてよいのです。参拝がてら一突きしてみてもいいと思います。静かな町なので、鐘の音が遠くまで響いて行くのがよーくわかります。有り難いなぁ。

f:id:yoichi_411:20210218232557p:plain

鐘を突く直前の図



 

f:id:yoichi_411:20210218232651j:plain

常幸院境内の絵馬。絵が上手。

◎旧下部小学校・中学校と常幸院までの経路

身延駅から山梨県道9号線を走り、波高島駅付近から国道300号線、本栖みちを走ります。下部温泉駅付近で踏切一度渡り、線路沿いに走ると、甲斐常葉駅に到着。駅から学校までは10分ほどですが、校舎までの坂が激坂です。正直甲州いろは坂よりも急です。

f:id:yoichi_411:20210219010833j:plain

甲斐常葉駅にて。



 

 

 ◎旧下部小学校・中学校と常光院の場所はこちら

 

 

【道の駅しもべ〜甲州いろは坂本栖湖

旧下部小学校・中学校と常幸院を後にし、419号線から300号線に合流。しばらく進み、1200頃道の駅しもべに到着。ここから本格的にヒルクライムが始まりますので、手洗い休憩はマストです。※手洗いも本栖湖まで抜けないとないのです。

 

f:id:yoichi_411:20210219000519p:plain

道の駅しもべ出発後の景色。舗装されてるため走りやすい。

 

これは持論ですが、甲州いろは坂に限らず、峠を超えるときは、只ひたすら前を向いてペダルを踏み続けるのが大事だと考えてます。何よりも、焦らず、無理せず、一定のペースで、淡々と。なぜならば、終わる峠はないから。そして焦って登る必要はないから。

 

峠登ってるとき、時々来た道を振り返ると、あぁ、だいぶ登ってきたな。と思ったり。

f:id:yoichi_411:20210219000724j:plain

上を見ると、あっ、あんな高いとこ、これから登っていくんだな‥と思ったり。

f:id:yoichi_411:20210219001114p:plain

左上に見える道路に向かい登ります。

達成感と虚無感が交互にやってくるのが、峠のいいところだと思います。あとは、たまに見える絶景。標高の高いところに行けば素晴らしい景色が見れ、それに感動できるように人間を作ってくれた神様、ありがとう…。

f:id:yoichi_411:20210219011216j:plain

遠くに見えるのが南アルプス

景色を見て、また前に進む。クランクを回せば、1cmは進むのも、ロードバイクの素晴らしい点。止まらない限り、前に進みます。

 

f:id:yoichi_411:20210219001920p:plain

立ち止まらない限り、道は続く。

 

 

f:id:yoichi_411:20210219002017p:plain

俺は止まらねぇからよ‥。

 

 

f:id:yoichi_411:20210219002201p:plain

だからよ・・・。

 

 

 

 

f:id:yoichi_411:20210219001323p:plain

止まるんじゃねぇぞ‥。

 

 

f:id:yoichi_411:20210219002344p:plain

 

 

f:id:yoichi_411:20210219002515j:plain

大勝利。@中之倉トンネルを抜けた先にある展望公園にて。

トンネル抜けると富士山と本栖湖。。。この景色を見るために只管峠を登り続けたものだから、たまらない。思わずやったー!と口にしてしまった。やぱり富士は日本一。

標高も、景色も、もう存在そのものが尊いね。

 

本栖湖の洪庵キャンプ場にてお昼ごはんの予定でしたが、ゆっくり登ったこと、休憩名義で写真撮影してた影響で、到着したときにはランチ営業終わってました。残念。。。

 

f:id:yoichi_411:20210219002734j:plain

本栖湖はいいぞ…。

本栖湖の撮影箇所
それは展望公園!常日頃注意してるのですが、撮影時は周囲の迷惑にならないように気をつけることが肝心ですね。いい写真取りたくて周りが見えなくなることもあるので‥ね。

 

本栖湖精進湖

続いては精進湖精進湖のモニュメントと愛車を一緒に撮影する目的で訪れました。

そしたらまさかの逆さ富士。思えばこの日は天気よし、空気は澄み、風はそよぐ程度のベストコンディション。いい写真が撮れました。

 

f:id:yoichi_411:20210218223117j:plain

逆さ富士@精進湖

 

f:id:yoichi_411:20210219003656j:plain

逆さ富士@精進湖その2 めだたんぼー大活躍。

f:id:yoichi_411:20210219003559j:plain

逆さ富士@精進湖その3 買ってよかったものシリーズにめだたんぼー入りますね。

 

f:id:yoichi_411:20210219003011j:plain

精進湖はいいぞ…。

 

f:id:yoichi_411:20210219003912j:plain

精進湖のモニュメントと。

精進湖〜西湖〜河口湖】

あまりに逆さ富士が見事だったので、精進湖で一時間近く撮影してました。

自転車の向きを変えて、太陽の位置をきにしつつ、只管シャッターを切る、

この時間がたまらない…。

 

走行していると、夕焼け小焼けの時間が近づいてきました。冬は日が沈むのが早い。

 

西湖までは約30分ほど。ここまで登ってきた疲労で痛む足を庇いつつ、樹海を走り抜けました。

そうそう、精進湖から西湖までは下り坂なので非常に快適ですが、

西湖から精進湖へ抜ける際は上り坂なのでご注意ください。

f:id:yoichi_411:20210219004053j:plain

西湖のモニュメントと。

 

西湖の次は河口湖です。西湖から河口湖まで、急こう配の坂があります。ジェットコースター感覚で降りれるのですが、逆はやりたくない笑

f:id:yoichi_411:20210220212903p:plain

西湖から河口湖への道中。坂を下る正面に見えるのは河口湖

 

てことで河口湖。これで富士五湖のうち4つ、制覇しましたね。

f:id:yoichi_411:20210219004305j:plain

河口湖のモニュメントと。だいぶ日が暮れてきました。

f:id:yoichi_411:20210219004448j:plain

夕日が沈むまで眺めてたかったけど

 

河口湖まで走ると、流石に疲れが限界。写真の枚数も明らかに減少してますし、やはり撮影は元気がないと取る気にもならないと、改めて感じました。

でも富士山見ると元気になるんですから、「絶景」によるMP回復はあると思います。

※MP…メンタルポイント

 

f:id:yoichi_411:20210220213656p:plain

河口湖大橋からの一枚。@GoPro

 

f:id:yoichi_411:20210219011812p:plain

河口湖から139号線に向けての道。富士山に向かって進むこの景色が大好きです。

ちゃんとしたこと書くと、GoProやハンディカムなどのカメラで自動で撮影していると、ライド中に見た景色振り返れたり、自分のしんどい声聞けたり…オススメです。

 

 

 

【本日の夕飯_富士吉田の「どん兵衛」さん】

河口湖を経由し、ラストスパート。あとは温泉で体を癒すだけ。。。

その前に腹ごしらえです。そういえばお昼ご飯を食べていなかった…。

f:id:yoichi_411:20210219004847j:plain

どん兵衛」の肉うどん@900円

富士山の美しさで脳汁出してテンションだけで乗り切っていた体に、

あったかい肉うどんが最高においしかったです。

 

f:id:yoichi_411:20210219004946j:plain

暖かい店内と、温かいご飯で、体が冷えていたことを思い出す。

f:id:yoichi_411:20210219005013j:plain

どん兵衛」さん、ごちそうさまでした。

 

 

【本日の温泉】

本日の温泉は「富士山溶岩の湯 泉水」さんです。

f:id:yoichi_411:20210219005527j:plain

温泉で疲れた体を癒すぞ

夕飯を頂いた「どん兵衛」さんの真横なので、ものすごく立地がいいです。

お値段は大人800円。サウナ水風呂露天風呂外気あり。素晴らしい温泉。

サウナはテレビ付き。お客さんの出入りはそこそこ。混雑するほどではないです。

タイミングがよければ「オロポ」もいただけるようです。いつか飲んでみたいんですよねー、ふろ上がりのオロポ。 

 

体を洗浄、サウナで血行促進、水風呂で全身アイシングをし、

心も体も整いました。帰りは富士山駅から最寄り駅まで輪行して帰りました。

f:id:yoichi_411:20210219005835j:plain

実は富士山駅ゆるキャン△に登場してます。

【まとめ】

 今回のライドは景色に恵まれたライドになりました。

富士山くっきり見えましたし、ライド終了までずっと晴れ。

 素晴らしいライドでした。富士山見にまた会いに行くよ。

 

そうそう、本栖みちですが、身延駅から河口湖間、コンビニがありません。

それどころか身延駅付近にしかコンビニがないのでご注意ください。

身延駅近くにはローソンがあるので、そちらで補給するのがオススメです。

 

【メンテナンス】体のケア怠ったら体にガタがきた話【ストレッチ】

ここ最近休みのたびにライドしていましたが、

両足のもも裏があまりに痛いので、しばらくライドお休みしてます。

で、乗らない時間を活かして体のケア中です。

 

【何があったの】

ロードバイクに乗りすぎて左右のもも裏を痛めました。

歩くのさえ辛く、階段の上り下りは無理です。

右足を1つ下の階段に下ろし、左足を下すとき、

右足に力を加えるのですが、これが非常に痛い。

階段上り下りに1分以上かかります。

おじいちゃんの気持ちがよくわかるようになりました。

健康のために階段使いましょう!なんて簡単に言えません。

 

【原因は?】

自分で考えられるのが…

ロードバイク乗りすぎ

②ライド後のケア不足

③フィッティングの問題

 

①毎週末6,70km、フラットペダルで峠攻めていたらこうなるわなと。

※ネットで見かけるサイクリストはもっと走っているようです、

何が違うんだろう、装備、体、食事、睡眠、乗り方、etc…

 

②はストレッチ不足かなと。温泉に入って足を伸ばす、

サウナで血行促進、水風呂でアイシングを行っていますが、

まだ不足しているようです。

 

③一番怪しいのはここだと思います。購入してから一度もサドル位置変更していませんし。※サドル位置変更する六角ねじ、なめてしまったんですよね…。

 

【今どうしてるの?】

とりあえず整形外科に行って湿布と薬貰いました。

また、ストレッチの本を購入して読んでいるところです。

ロードバイクの乗り方とかも。

仕事はデスクワーク、かつ在宅勤務なので、なんとかなりそうです。

 

【結論】

体のケアしないと生活に支障がでるから、気を付けよう!

【鳥羽展望台】パールロードを走ってきた話【絶景】

2021年走り初めにパールロード走ってきました。
 

f:id:yoichi_411:20210115234842j:plain

@鳥羽展望台
 
パールロードまとめ】
三重県鳥羽市志摩市を繋ぐ23.8Kmの元有料道路、鳥羽展望台からの景色が
最高すぎる。満足度100%のサイクリングコース。
・景色が良すぎて獲得標高が700mを超えていることに気が付かないレベル。
・とにかく鳥羽展望台からの景色が良すぎる、ぜひ一度訪れてほしい。
 【走行日 2021/1/1 日】
【走行距離 40.7km】
【獲得標高 741m】
 
 【左膝裏が痛むが】

2021年1月1日、私は三重県鳥羽市のホテル、ロードイン鳥羽にいた。

2020年〜2021年にかけて一人、年末年始ライドのため三重県を訪れていたためだ。この日はパールロードを経由し御座白浜海岸へ向かう準備をしていた。

 

本来の目的はパールロードを走り、鳥羽展望台からの景色を眺め撮影すること。追加で御座白浜海岸へ行こうと決めた理由は、大晦日の夜にパールロードを走った先駆者のブログ記事を読み、一日で鳥羽市から海岸まで行けると知ったためである。

 

ただ、左膝裏に痛みを感じており、走りきれるかかなり不安ではあった。そのため、入念にマッサージをした結果想定していた7:30のチェックアウトよりも遅い、9:00のチェックアウトとなった。折角三重まで来たのだから行けるところまで行きたい気持ちと、体の状態は反比例している。心のケアとしてのサイクリングに重きをおいていたが、体のケアもしないといけないと、このとき痛感したのであった。

 

ゆったりとしたチェックアウトにはなったが、白浜海岸に行けなくとも、膝裏の痛みをごまかしてでもみたい景色、撮りたい風景がある。重要なのはパールロードなのだ。鳥羽展望台からの景色こそ一番求めていること。どんな景色が見れるか、ぽわわんと想像しつつロードバイクを組み立て、10:00に走り出した。

f:id:yoichi_411:20210115231729j:plain

一晩お世話になったロードイン鳥羽。朝食美味。


鳥羽駅〜鳥羽展望台】
鳥羽駅からしばらくは近鉄と並走し、海沿いを走る。鳥羽展望台までは12km。1時間くらいで着く計算でいた。

f:id:yoichi_411:20210115232000p:plain

鳥羽駅付近、近鉄特急を追いかける図

事前に先駆者たちの記事を読んでいたことから、パールロードの入り口は曖昧であることはわかっていた。
そのため、標識を見て「おっ、こっからパールロードか」と勘違いしそうになりかけることも予習済み。

f:id:yoichi_411:20210115232147p:plain

一見パールロードの入り口っぽく見える

パールロード入口までは基本山道を走る。細かなアップダウンが定期的にある区間。細かなギアチェンジと、曲がり角を曲がると不意に目に入る海の景色に心をわき立てていた。

f:id:yoichi_411:20210115232406j:plain

山時々海。最高だ。

ロードイン鳥羽…鳥羽駅から走ること約1時間。※すでに予定より遅れているのは内緒。

 

山道を抜けると[麻生の浦大橋]が見えた。

遠目に見てもわかる大きな橋であり、パールロードのチェックポイント一つである。

麻生の浦大橋は1973年に竣工された橋で全長196m。鳥羽十景の1つとのこと。

なお、今回行く鳥羽展望台からの景色も鳥羽十景の一つに含まれる。

f:id:yoichi_411:20210115232831p:plain

山道を抜けると視界が開け、左手に白く…いや、パール色の立派な橋が見える(テンションup)

 

f:id:yoichi_411:20210115233040j:plain

日の光を受けて白く反射する水面と麻生の浦大橋がとても美しい。

 

f:id:yoichi_411:20210115233955p:plain

麻生の浦大橋からの景色。GoProだからとれる車載写真。




持論ではあるが、美しい海を見るのに重要なのは、太陽の位置と考えている。正確には光の角度である。

写真を撮るとき、逆光にならない、順光の位置で取るのが最も美しく撮影できると考えている。

※決して手抜きではない、楽をしている、と言っていただきたい。

そのため、正午の段階で鳥羽展望台にいれば太陽は天辺。順光で綺麗な青の海を撮れると考えたのだ。

 

ただ、鳥羽展望台までの道のりはあまりにも道中立ち寄りたいポイントが多い‥。基本山道なので海の見える休憩ポイントで止まりたくなってしまう。※麻生の浦大橋からはほぼヒルクライムだから仕方ないね。

f:id:yoichi_411:20210115233716j:plain

休めるポイント=撮影時間と同義。

そのため、ペースは若干ゆったり。おかげで鳥羽展望台に到着するころにはもうお昼。

ある意味狙い通りではある。出発から約2時間。ということは…鳥羽駅~鳥羽展望台、距離は12km。

時速6kmて。まぁゆるポタなので、よいですよ、えぇ。

f:id:yoichi_411:20210115234504j:plain

鳥羽展望台駐車場手前は坂なので、こんな写真も撮れる。※撮影者は這いつくばる

【鳥羽展望台】
以下展望台からの写真を。言えることは一つ。
晴れて、良かった。

f:id:yoichi_411:20210115234823p:plain

f:id:yoichi_411:20210115235217p:plain

 

f:id:yoichi_411:20210115235544j:plain

f:id:yoichi_411:20210116002915j:plain

嗚呼、絶景也。

f:id:yoichi_411:20210115235036p:plain

水平線くっきり。空の青さより蒼い海。透明度が高いからだろう

 

f:id:yoichi_411:20210115235408j:plain

海中の岩石の黒さがそのまま見える。

f:id:yoichi_411:20210115235637j:plain

空には白雲浮かび、降り注ぐ太陽光。

 

f:id:yoichi_411:20210115235817j:plain


リアス式海岸特有のギリギリまで木々が生えている海岸線。

‥あまりに居心地が良すぎる。ここをキャンプ地としたい。

 

f:id:yoichi_411:20210107000303j:plain

個人的No1.鳥羽展望台の奥にある木の展望台から撮影。

事前に景色がいいことは調査済みであり、絶景は約束されていたが‥まさかここまでのものだとは思っていなかった。期待以上のものに出会った。やはり、実際に現地に赴き、自分の目と、耳と、肌と、心で触れるものは、検索で見るだけよりも、遥かにずっっっと素晴らしいと、改めて思った次第。行けるときに、行く。それが大事だ。

 

【御昼ごはん】
本日のお昼ごはんは鳥羽展望台でのカキフライ丼。この日は元日であり、お味噌汁が
伊勢海老お味噌汁にグレードアップ。
三重の名物、牡蠣と伊勢海老を図らずとも同時に堪能できる機会に恵まれた。

 



f:id:yoichi_411:20210116000142j:plain

いただきます。


サクサクのカキフライ、一口かむと溢れ出る海のエキス。かかっているソースは甘じょっぱい。ポリポリした食感のたくあん、お口直しにすする伊勢海老ミソスープは、一口で口の中が海老ィ!で満ちる。満点ですね。最高のお昼ごはんでした。絶景も、食事も、ここは天国かと見間違うほどの幸福感に包まれる場所でした。しかもお値段なんと「1,100円!」や、安い!!!

…もう、ゴールしてもいいかな(まだ2021年初日なのに完全優勝かましたあとのコメント)

 

 

f:id:yoichi_411:20210116002758j:plain

鳥羽展望台,最高の場所でした。




【鳥羽展望台〜面白展望台】

残りはパールロード完走を残すのみ。鳥羽展望台でお腹と心を満たし出発。元気一杯、もう誰も自分を止められないぜ!とイケイケドンドンであったが、絶景はそれを許しくくれない。だって、こんな景色見たら立ち止まって写真撮りたくなるじゃないか。

f:id:yoichi_411:20210116000452p:plain

 

f:id:yoichi_411:20210116000642j:plain

撮影が捗る。なかなか先に進ませてくれないね



鳥羽展望台から少し走ると急坂(下り)があり、まるでジェットコースターに乗ってる気分。ふと振り返ると先程までいた展望台が見える。これまだ絶景也。

 

f:id:yoichi_411:20210116000907p:plain

先程までいた展望台が、あんな遠くに‥。

 

鳥羽展望台から面白展望台までは海岸線とさよならし、
また山道をひたすら走る。ダウンヒル基調かつ、横風が強く煽られるため、非常に怖い。風で体力を奪われつつ、たまにヒルクライム。結果、中途半端に上がった体温を手袋の着脱で調整をする必要あり。


【面白展望台〜志摩スペイン村〜鵜方駅】

鳥羽展望台から走ること約1時間。面白展望台。

f:id:yoichi_411:20210116000945j:plain

面白展望台。面白要素とは。



 から的矢湾大橋までは約10分。かつて有料道路であったことを伺わせる、料金所跡地らしきスペース

f:id:yoichi_411:20210116001349p:plain

を、すぎると、左手に安乗灯台を見れる。

f:id:yoichi_411:20210116001457p:plain


パールロードの終点はまたヒルクライム。突然の急坂に驚かされる。

f:id:yoichi_411:20210116001624p:plain

 

 

f:id:yoichi_411:20210116001913j:plain

的矢湾大橋を渡りゆるゆると走り鵜方駅まで約30分。鵜方駅からは輪行伊勢市駅へ直行。

f:id:yoichi_411:20210116004047p:plain

鵜方駅。以前ここで輪行解除した時エンド金具の一部無くしたのは内緒

 持論だが、伊勢志摩のいいところは困ったら近鉄に乗って伊勢市駅まで脱出できる点だと思う。

疲れたら輪行し時間節約。なにより鉄道旅は楽しい。走りたいところは自転車で。

移動が大変な個所は輪行。ん~鉄道は便利だねぇ。

f:id:yoichi_411:20210116004259p:plain

宇治山田駅手前の車窓。夕日が美しい。



【本日の温泉】

本日立ち寄った温泉は「みたすの湯」です。伊勢市駅から10分のところにあります。

 

f:id:yoichi_411:20210116002107j:plain

Lineで友達登録をすると入館料が600円→500円に。

施設はお客さんが多く、若干密?サウナ、露天風呂、電気風呂完備。サウナは非常に熱く、60℃近く

あった記憶あり。テレビが露天風呂にもあったのは驚いた。

 

f:id:yoichi_411:20210116002303j:plain

手こね寿司。甘いづけ丼ですね。830円でした。

館内は食事も提供しています。支払いpaypayOK。

【まとめ】
とにかく鳥羽駅から鳥羽展望台まで、鳥羽展望台からの景色が素晴らしい、それに尽きるライド。

このライドを通じて、景色が良く、ごはんがおいしく、適度にヒルクライムができ、

輪行して温泉には入れれば幸せである、と改めて実感した。

また訪れたい場所が増えた。また会いに行くよ。